SUP釣り。

徐々に予報が良くなってきた日曜日、SUP釣りに行ってきた。

朝の6時半頃にいつものエリアに到着、kytsはすいていて平穏だったけど、今日のエントリーとして選んだmmnは激混みでクルマがいっぱいだった。半数以上がカヤックやボートの人のようだ…カヤックのスタート地点としてはkytsよりもこっちの方が規模がでかいんだなぁ…。初めての季節に来てみて分かる事実。

mmnはkytsと違ってすぐ近くに集落がない&開けているので、電動ポンプの音が迷惑になっていないか…とか心配せず準備開始。7時頃にざあっと雨が降ってきたが、雨雲レーダーを見て雨雲が去って行くことを確認して出艇。洋上に出て東の空を眺めると、明らかに雨が降っている雲と空気。しかしこっちには来ない。今日のタックルは、エビ+テンヤ+両軸シーマイティ、ルアー+スピニングディアルーナBS。メインはシーマイティでエサ釣りをし、気配があったらルアーを投げる、いつもの作戦。エビは釣りえさ用のものと、スーパーで売っていた食用を比べてみた。

まずは浅場の根?の間の砂地付近でエビを投入。頻繁にアタリはあるがエビが削り取られていくだけ。曳舟漁をしている漁船がヒコーキをたぐり寄せて魚を揚げていた。サバ?ソウダ?失踪する船の上からよく魚の気配が分かるなぁ…と感心しつつ、北へ移動。

今日の目的地は20m水深のエリア。浮いているブイを目印に、ある程度のポジショニングを取る。

エビエサを付け替えつつ、スーパーのエビがすぐに溶けてしまうのでやっぱ釣りエサ用は防腐剤か何か分からないけど処理がしてあるなと思いつつ、2流し目。フォール後のシャクリで重みがあり、そのままステイさせても違和感が続くので一拍おいてぐいっとあわせると、明らかな引き込みと、重さが。竿が曲がり、ドラグが滑って糸が出ていく。

…今までにない大物の予感…。

糸が出ていかなくなると巻き取る。ポンピングはせず、淡々と巻く。と、また糸が出ていく。切れるのが怖いので、ドラグを少し緩める…。

2〜3回、潜られるも、なんとかかんとか水面近くに寄せると、魚体が確認できた。茶色か、桃色っぽく見えたので、タイか?教科書にはマダイは何回か強く引き込むと書いてあった…もう一回ぐらい引き込むか…と考えているともう一度糸が出て魚が走った。糸が止まったところでぐりぐり巻き取り、重かったのでタモで取り込んだ。



取り込んでからが大変だった。人生初のここまでの大物だったので、まずはタモに入れたけど、針と糸がネットに絡まってしまい、テンヤがどうかかっているのかが分からない。なんとかプライヤーで外し、とりあえずスカリに入れて海に戻して一呼吸。しかし、水圧の変化で弱ったのだろうか、魚は暴れる気配がない。

さて、今度はどうやって血抜きをしようか悩んでしまった。結局、フィッシュクリッパーで下あごをつかみ、えらにナイフを入れ、血を流した。しかしこれは単なる血抜きで、絞められていない。ってもどこを突いたら良いのか分からないので、諦めて左右のえらを切って血抜きするだけにした。ある程度血が流れたので、クーラーボックスに海水を入れて魚を仕舞う。しっぽが水につからない。クーラーボックスのふたを閉めると、中でどた、どた、とのたうつ音が聞こえた。

二匹目のドジョウを狙って同じ場所で粘るも、迷惑行為をしてしまい撤収。

岸に戻りがてら浅場で狙うと、ガツガツしたアタリと暴れ回るやりとりで、

上がってきたのは、

定番のオキエソ。



なんともいえない気持ちのまま帰宅して、台所に出してみる。

50センチはあろうかという、オオモンハタ、もしくはホウセキハタ。てっきりオオモンハタだと思い込んでさばいてしまったので、もはや同定は不可能だった。

刺身と塩煮にして喰ったけど、夫婦二人だと喰うのが大変だった…。



エサ釣りで記録更新の大物を手にすることができた。やはり、エサと、ポイントは強い。ただ、本当にまぐれ当たりのようなものなので、想定内とはいえない。ていうか釣れる気はしなかった。

次回もある程度の狙いを定めて、エサで行こう。タイヤで粘ってみるかな…今シーズンはタイヤそのものでやってないし。

根掛かりは、極力回避の方向で。