2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

夏の第4戦。

本来ならば、夏は貸しボートで釣りに出る時期では無い。けれども、新型コロナウイルスの感染拡大のあおりを受けて、我らがホームゲレンデであるkytsが閉鎖されているので、オフショアにでるには貸しボートが手っ取り早いのだ。 とか言う言い訳は置いておこう…

炎天下。

すでに焼け始めている…(人間が、ではない)。 … … … 今日は、午前中がマイ愚息の小児科診察の日だった。当該病院にはずいぶん行っていなかったので(総合病院だから、リハビリ外来も4~6月まで中止されていた)、現在の発達状況をざっくりと聞き取られた。 …

こちらの余裕のなさが伝わってしまっているのだ。

マイ愚息が、一時保育のための訓練で2時間ほど保育園に一人っきりになったせいで、相方への執着が一段と強まったようだ。 視界からママが消えると泣く、視界に入っていても柵の向こうなど遠くに行くと泣く、オレがいようがいまいがお構いなしに泣く。 週末な…

夏の第3戦。

梅雨が明けて猛暑化したttymに、ボート釣りに行ってきた。 暑いので、カッパはやめ。ランニング用のタイツをはき、長袖のピチッとウェアを着、短パンとTシャツで固めた。 参加者がSwimmer1000とご息女、オレだけなので、ボートは初心に返って9.9馬力。操船は…

夏・Ajiro・41歳。

梅雨が明けて、初めてのボート釣りに行ってきた。 結果は、swimmer1000もオレも丸坊主。swimmer1000は天秤オキアミで、アカエソやベラ、キダイがちらほらだったけど持ち帰りが無かったのでボウズ認定。 … … … 今回は、海が夏になってきているようなので、青…

リハビリ。

もう、リハビリのことしか書いてないぐらい…かもしれない。 今日は、マイ愚息のリハビリの日だった。すでに、ハイハイができ、高這い姿勢が取れ、つかまり立ちもし始めている状態で、着実に発達している現状を見せに行った。 〇やったことと、その狙い ・お…

遠い過去だ…。

梅雨が明けた。8月になった。 7月に起きたへんてこりんな事件は、ある意味、穏やかに幕を閉じた。片一方は、収まるべきところへ。片一方は、暗部を残したまま。ただ、その暗部をのぞき込むことは今はしない。…あと1か月もしたら、のぞき込まないといけないが…